2011年05月03日
草薙神社
平成23年5月3日
今日はからGW後半です。
自分はGM(ゴールデンマンス)にならなければ良いのですが
そういえば、家族だけで出かけてなかったな
子供らにも催促されたので午前中、三保にある東海大学海洋博物館に行きました。
子供らはそれで満足なのでしょうが・・・自分はポイントだけみてほぼスルー
タバコの数が増えてしまいます。
外で、家族を待っている間せっかく来たのだから、またどこか・・・前から行きたかった草薙神社に行こうと決めました。そんなことになるので、いつも御朱印帳持参であります
しかも、今日は家族同伴です!!

草薙神社の御祭神が日本武尊であります。

国史社伝によれば、尊は東国の蝦夷が叛いたので、之を平定する為吾嬬国に赴く途中、このあたりで逆賊起こり原野に火を放って尊を焼き殺そうとしたので尊は出発の折、伊勢神宮に参拝し倭姫命より戴いた剣を抜いて・・・云々
それが草薙の剣となり、この地の名前の所以となったようであります。



大きな地図で見る
今日はからGW後半です。
自分はGM(ゴールデンマンス)にならなければ良いのですが


子供らはそれで満足なのでしょうが・・・自分はポイントだけみてほぼスルー

外で、家族を待っている間せっかく来たのだから、またどこか・・・前から行きたかった草薙神社に行こうと決めました。そんなことになるので、いつも御朱印帳持参であります
しかも、今日は家族同伴です!!
草薙神社の御祭神が日本武尊であります。
国史社伝によれば、尊は東国の蝦夷が叛いたので、之を平定する為吾嬬国に赴く途中、このあたりで逆賊起こり原野に火を放って尊を焼き殺そうとしたので尊は出発の折、伊勢神宮に参拝し倭姫命より戴いた剣を抜いて・・・云々
それが草薙の剣となり、この地の名前の所以となったようであります。
大きな地図で見る
2011年04月16日
飽波神社
2011年4月16日奉拝
駿河一国三十三観音霊場を結願するため本日から行動を起こしました!
しかし、せっかくなので神社も行きたいと思い調べていたらこの飽波(あくなみ)神社を発見!
実は駐車場に入るのにぐるぐるしてしまいました。
静岡県藤枝市藤枝5-15-36



参拝後御朱印をもらおうと社務所に寄ったのですが・・・どうみてもただのおばちゃんが眠りこけてました
こちらから声をかけなければ、ずっと眠りこけていたところでしょう
駿河一国三十三観音霊場を結願するため本日から行動を起こしました!
しかし、せっかくなので神社も行きたいと思い調べていたらこの飽波(あくなみ)神社を発見!
実は駐車場に入るのにぐるぐるしてしまいました。
静岡県藤枝市藤枝5-15-36



参拝後御朱印をもらおうと社務所に寄ったのですが・・・どうみてもただのおばちゃんが眠りこけてました

こちらから声をかけなければ、ずっと眠りこけていたところでしょう
