2011年10月10日
大雄山 最乗寺
平成23年10月9日
自動車の土日出勤も一段落つき、久々に子供達とのお出かけ
正直忙しくなりつつある今・・遊んでいる場合ではないのですが、是だけは(笑)
前から気にかけてた、大雄山最乗寺へいざ!
大井松田ICを降りて、南足柄市へと・・・・ほぼ、一本道だったかな?? わかりやすかったですよ。

早速ですが・・・・頂いた御朱印です。 2種類ありますが?どうします?? と尋ねられたので、すぐさま両方ください!!
とお願いしてしまった

曹洞宗で、総持寺・永平寺より・・・なんて考えていたら甘かった・・・
立派なお寺であります! 敷地もどこからどこまで?? と迷ってしまうくらい(笑)

案内を見ても、えーーーーって感じです。

本堂からの風景・・・しかし、ガキどもは騒ぎまくりで雰囲気台無し・・・・


天狗に由来するお話があるようで、天狗がお出迎え! 格好良いです
しかも、おばちゃんたちがしきりに足をさすっておりましたので何かご利益があるようであります。
天狗といえば・・・

まー巨大な高下駄が奉納してありました・・・・左右一対で用をなすことから、夫婦和合のご利益があるみたいですよ(笑)




とりあえず、境内の風景をべたべたと はっときました。
近くにこんな良いところが・・・知らないことばかりであります。
自動車の土日出勤も一段落つき、久々に子供達とのお出かけ

正直忙しくなりつつある今・・遊んでいる場合ではないのですが、是だけは(笑)
前から気にかけてた、大雄山最乗寺へいざ!
大井松田ICを降りて、南足柄市へと・・・・ほぼ、一本道だったかな?? わかりやすかったですよ。
早速ですが・・・・頂いた御朱印です。 2種類ありますが?どうします?? と尋ねられたので、すぐさま両方ください!!
とお願いしてしまった

曹洞宗で、総持寺・永平寺より・・・なんて考えていたら甘かった・・・
立派なお寺であります! 敷地もどこからどこまで?? と迷ってしまうくらい(笑)
案内を見ても、えーーーーって感じです。
本堂からの風景・・・しかし、ガキどもは騒ぎまくりで雰囲気台無し・・・・
天狗に由来するお話があるようで、天狗がお出迎え! 格好良いです

天狗といえば・・・
まー巨大な高下駄が奉納してありました・・・・左右一対で用をなすことから、夫婦和合のご利益があるみたいですよ(笑)
とりあえず、境内の風景をべたべたと はっときました。
近くにこんな良いところが・・・知らないことばかりであります。
Posted by スポット屋 taka at 16:16│Comments(3)
│寺
この記事へのコメント
お疲れ様でした~^^
「道了さん」の愛称で親しまれてる お寺ですネ。
子供の頃 行ったきりだったので 5年前 秋にツレと行ったら
あたり一面 燃えるような紅葉で とてもきれいでした。
「道了さん」の愛称で親しまれてる お寺ですネ。
子供の頃 行ったきりだったので 5年前 秋にツレと行ったら
あたり一面 燃えるような紅葉で とてもきれいでした。
Posted by テンコ at 2011年10月10日 23:15
テンコさんコメントどうもです。
聞いて廻ると、結構行かれている方がいるようであります。
確かに紅葉の時期はさぞかし素晴らしいのだろうな・・・
そう思える場所でした。
やはり、紅葉を見に行かねば! 近いし、いつでもいけそうだし。
他のお寺もご紹介くださいね!
聞いて廻ると、結構行かれている方がいるようであります。
確かに紅葉の時期はさぞかし素晴らしいのだろうな・・・
そう思える場所でした。
やはり、紅葉を見に行かねば! 近いし、いつでもいけそうだし。
他のお寺もご紹介くださいね!
Posted by スポット屋 taka
at 2011年10月11日 10:54

こんばんは~^^
先週、母を連れて、京都へ紅葉を観に 出掛けてきました。
洛北の源光庵と光悦寺へ 行きました。
ご朱印 ご覧あれ~♪
先週、母を連れて、京都へ紅葉を観に 出掛けてきました。
洛北の源光庵と光悦寺へ 行きました。
ご朱印 ご覧あれ~♪
Posted by テンコ at 2011年11月27日 19:33