2011年08月19日
護国寺
平成23年8月18日
靖国神社を後にし、これも前からきめていたのですが・・
護国寺に向かいました。

本尊は如意輪観世音菩薩
毎月 18日が御開帳日らしくって・・・今回は偶然なんですが、他のツアー客も含め住所職さんが本堂でいろんな説明をしてくれていました。 どさくさにまぎれて自分も一緒に説明を聞いていたのですが(笑)
天井から絵馬それから夫々の仏様の 説明も・・・・だけど、その日は畳を張り替えているらしく職人さんたちがまわりで
そそくさ仕事をされているので邪魔にならぬよう早めに帰ることにしました。



靖国神社を後にし、これも前からきめていたのですが・・
護国寺に向かいました。
本尊は如意輪観世音菩薩
毎月 18日が御開帳日らしくって・・・今回は偶然なんですが、他のツアー客も含め住所職さんが本堂でいろんな説明をしてくれていました。 どさくさにまぎれて自分も一緒に説明を聞いていたのですが(笑)
天井から絵馬それから夫々の仏様の 説明も・・・・だけど、その日は畳を張り替えているらしく職人さんたちがまわりで
そそくさ仕事をされているので邪魔にならぬよう早めに帰ることにしました。
2011年08月19日
靖国神社
平成23年8月18日
毎年欠かさず行っている、靖国神社の参拝に少し遅れましたが行ってきました。


英霊に感謝の言葉を述べるとともに、今日本を取り巻く環境から何卒、わが国をお守りください・・・と
いまの日本の現状を、私の尊敬している伊東四郎さん(おそらくこの方が本当の芸人であろう)はこう表現しています。
みたままつりに奉納する献灯に・・・
毎年欠かさず行っている、靖国神社の参拝に少し遅れましたが行ってきました。
英霊に感謝の言葉を述べるとともに、今日本を取り巻く環境から何卒、わが国をお守りください・・・と
いまの日本の現状を、私の尊敬している伊東四郎さん(おそらくこの方が本当の芸人であろう)はこう表現しています。
みたままつりに奉納する献灯に・・・