2011年05月03日
巨鼇山 清見寺
平成23年5月3日
草薙神社を後にし、今度は再度行きたかった清見寺へ・・・

御朱印です。

山門

この眺めが、味があっていい・・・境内の中に東海道線の電車が走るのです。

線路越し外観

本堂です




正直怖かった・・・でも、島崎藤村の「桜の実の熟する時」を呼んでみたいと思います。
早速、楽天ブックス・Amazonで発注しよっと!




清見寺は臨済宗です。禅はわかるのですが・・・その他の字が・・・
誰か教えてください。

清見寺庭園、実は工事中で・・・ブルーシートが写らないように写真を撮ったのですが、小さいですね。
http://seikenji.com/ 清見寺HP
大きな地図で見る
草薙神社を後にし、今度は再度行きたかった清見寺へ・・・
御朱印です。
山門
この眺めが、味があっていい・・・境内の中に東海道線の電車が走るのです。
線路越し外観
本堂です
正直怖かった・・・でも、島崎藤村の「桜の実の熟する時」を呼んでみたいと思います。
早速、楽天ブックス・Amazonで発注しよっと!
清見寺は臨済宗です。禅はわかるのですが・・・その他の字が・・・
誰か教えてください。
清見寺庭園、実は工事中で・・・ブルーシートが写らないように写真を撮ったのですが、小さいですね。
http://seikenji.com/ 清見寺HP
大きな地図で見る
Posted by スポット屋 taka at 18:41│Comments(2)
│静岡
この記事へのコメント
清見寺、見所多そうですね。
「清見寺トンネル」しか知らなかったので・・・本当にそういうお寺があるんですね。御朱印もかなりイイと思います。
ぜひチャリで行きたいです。
「清見寺トンネル」しか知らなかったので・・・本当にそういうお寺があるんですね。御朱印もかなりイイと思います。
ぜひチャリで行きたいです。
Posted by フジノプレスマン
at 2011年05月11日 08:26

最近行った中では、一番感触がいいですね。
やはり、臨済宗のお寺は落ち着きます。
なぜだろう・・・うちは日蓮宗のはずなんですがね
是非、ご一緒させてください。
その周りにもいろいろお寺がありますよ。
隣の瑞雲寺は独特な字です。
やはり、臨済宗のお寺は落ち着きます。
なぜだろう・・・うちは日蓮宗のはずなんですがね
是非、ご一緒させてください。
その周りにもいろいろお寺がありますよ。
隣の瑞雲寺は独特な字です。
Posted by スポット屋 taka
at 2011年05月11日 08:40
