2011年06月10日

北山 重須本門寺

平成23年6月8日

今日は近場も近場、重須本門寺をまたまた訪れました。

正式呼称は 法華本門寺根源
山号 富士山 宗派 日蓮宗 富士五山の一つ 寺格 大本山(霊蹟寺院)
日興上人により開創
近くにこんな立派なお寺があることは、正直幸せであります。

詳細は→ http://park16.wakwak.com/~honmonji/

北山 重須本門寺

今回、頂いた御朱印です。

前回は→ http://suzukike.i-ra.jp/e327323.html

北山 重須本門寺これより先は結界・・・

今回は、本殿の裏側を紹介します。

北山 重須本門寺
北山 重須本門寺  本化垂迹堂

何か、すこぶる神聖な場所でありました・・・(拝)

北山 重須本門寺
北山 重須本門寺 重須大神

神域に足を踏み入れた緊張感が漂います。



本門寺掘の流れ・・・ くどいようですが 神域・・・ 気が引き締まります。




同じカテゴリー(静岡)の記事画像
清見寺リターンズ
修禅寺
油山寺
大洞院 「石松の墓」
可睡斎
松蔭寺~白隠禅師
同じカテゴリー(静岡)の記事
 清見寺リターンズ (2013-04-21 18:58)
 修禅寺 (2013-03-25 10:30)
 油山寺 (2012-05-15 22:06)
 大洞院 「石松の墓」 (2012-05-15 11:57)
 可睡斎 (2012-05-08 12:11)
 松蔭寺~白隠禅師 (2011-07-07 18:51)

Posted by スポット屋 taka at 11:11│Comments(3)静岡
この記事へのコメント
こんな近くに・・・あるんですねぇ立派なお寺が。
御朱印も独特で、とても有り難い感じがします。
これは是非行かねば。

最近、休みのたびに天気が悪く、チャリがサビついてきそうです。

禅寺に坐禅をしに行こうと思います。
Posted by フジノプレスマンフジノプレスマン at 2011年06月10日 20:17
こんばんは
やはり 信仰の山、富士山周辺には イイお寺がありますね~
わたしも 明日とあさって 出掛けますよ
もちろん 朱印帳持ってネ(^_-)-☆
Posted by テンコテンコ at 2011年06月10日 21:51
フジノプレスマンさん コメントどうもです。
雨でも明日は出かけることにしました。
ちょっと遠くに(笑)
座禅は迎えに行きますのでご一緒願います。

テンコさん 久しぶりです。
富士山方面に来るときはあらかじめ連絡ください(笑)
ところで何処に行くのですか?
良い御朱印旅であることを願います。
自分も明日出かけますよ・・雨ですけど。
Posted by スポット屋 takaスポット屋  taka at 2011年06月10日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北山 重須本門寺
    コメント(3)