スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年05月15日

油山寺

GW寺社まわり続き 5月1日 油山寺

可睡斎を後にして、向かったのが、油山寺であります。

1300年前 行基菩薩により開山された真言密教の古刹であります。

特に目にご利益あらたかで、46代考謙天皇がここで眼病全快され勅願寺と定まったという・・・
以来目の霊山と名声を馳せることとなったようだ・・



御朱印也・・隣に映っているのが、印傳の新作・スマホケース(^ ^)





山門は元掛川城の大手門であります。 一応、国指定重要文化財です。

さ~本堂へと・・・向かったはいいが・・・まるでピクニック気分(T T) 確かに入り口で小学生の遠足と思われる団体と出くわしてはいたが・・・まさか?? 遠い! 足が上がらない!! もう俺は中年だ!! と、ひとりぶつぶつ言いながら、山頂(本堂)に到着。  案の定、小学生の団体がそこに・・・ 俺は一人で何してるんだ??とおもいながらも、薬師本堂に礼拝。



隣には、国の重文 三重塔が・・



今度はひたすら下るのみ。 御朱印をもらいにいくと、そこには・・足腰が悪い方はここから遥拝してくださいと書いてある。
ん~俺は!俺はまだ・・・と、いいながら当山を後にしたのである。





  


Posted by スポット屋 taka at 22:06Comments(0)静岡

2012年05月15日

大洞院 「石松の墓」

GW5月1日の続き

大洞院  曹洞宗の古刹でありますが、何よりも有名なのが「石松の墓」でしょうか・・



小国神社をの脇を、更に上り・・・確かゴルフ場だったかな? その脇をまたするりと登ると案内が出てます。




駐車場に付くと、これがまず目に付きますね。いろいろ紆余曲折あって、現在は三代目であるそうです。





呼び鈴で、和尚さんを呼び出し、御朱印を頂いたわけですが、気さくな方でよかった。
第二東名の話で盛り上がり、しばしの歓談。

第二東名の結んでくれたご縁だと思って大事にせねば・・・・  


Posted by スポット屋 taka at 11:57Comments(0)静岡