2011年05月02日
奥之院 思親閣
久遠寺を後にし、ロープウエイで山頂を目指しました。
10時出発であるということで待っていたのですが・・・10分前あたりで改札が開き、どうぞご乗車くださいとのこと・・・あまり予定関係ないんだな
なんて思いながら約7分かけて頂上へ・・因みに往復大人1250円でした。

この御朱印のポイントは知恩報恩 恩を知り、恩に報いる・・・いい言葉です。
久遠寺の裏山が身延山で山頂は、海抜1153m。
日蓮聖人が登山せられ、故郷である千葉県小湊の御両親様を偲び、追慕された霊跡地であります。
そこが、奥之院とよばれ思親閣が建てられたようです。
ロープウエイに乗りながら説明を聞いていると、登山でいくと2時間半かかるというのです
昔の方々、大変なご苦労をしたのだな・・・翻って我々は、便利にはなったものの、大事な何かを放棄しているのかな・・






仁王門

本堂
10時出発であるということで待っていたのですが・・・10分前あたりで改札が開き、どうぞご乗車くださいとのこと・・・あまり予定関係ないんだな

この御朱印のポイントは知恩報恩 恩を知り、恩に報いる・・・いい言葉です。
久遠寺の裏山が身延山で山頂は、海抜1153m。
日蓮聖人が登山せられ、故郷である千葉県小湊の御両親様を偲び、追慕された霊跡地であります。
そこが、奥之院とよばれ思親閣が建てられたようです。
ロープウエイに乗りながら説明を聞いていると、登山でいくと2時間半かかるというのです

昔の方々、大変なご苦労をしたのだな・・・翻って我々は、便利にはなったものの、大事な何かを放棄しているのかな・・
仁王門
本堂
Posted by スポット屋 taka at 21:38│Comments(0)
│山梨