2011年05月08日

法蓋山 東光寺

平成23年5月8日

善光寺を後にし、東光寺へと自分は予定していたのですが・・・息子の要望で、近くの愛宕山こどもの国へと寄り道をしてから 東光寺さんへは向かいました。

東光寺は、臨済宗妙心寺派で甲府五山のひとつです。(他は、能成寺、長禅寺、円光院、法泉寺)

ここは、信玄の嫡男である太郎義信が謀反の咎を受け幽閉されなくなった場所であるはず・・・
そして、信玄の側室 諏訪御料人の父諏訪頼重が信玄の信濃侵攻の際に、桑原城で降伏し甲府にて幽閉され自刀した場所のはず・・・
(諏訪御料人は自分が読んだ新田次郎の「武田信玄」では湖衣姫として登場する。)

両名の墓があるところであります。

法蓋山 東光寺

東光寺の御朱印は印刷で張るタイプです。御朱印代 200円

法蓋山 東光寺
山門

法蓋山 東光寺

法蓋山 東光寺
仏殿
法蓋山 東光寺
案内板

法蓋山 東光寺法蓋山 東光寺

仏殿周辺の庭です。禅寺らしいです・・・いい感じ。

実は、300円払えば中庭の拝観も出来るのですが、脇から見えたのであえて入りませんでした。
でも、上の写真の様に入らないまでもそこの庭を見てるだけで落ち着きます。

法蓋山 東光寺
法蓋山 東光寺
太郎義信の墓

法蓋山 東光寺
諏訪頼重の墓

御朱印を頂きたく、玄関にまわると感じのいいご婦人が出てこられ うちは御朱印は貼るやつですけどいいですか?と尋ねられたので、お願いしますと・・・印刷だったのが残念ですが、そのご婦人がいい方で、わが息子に飴玉まで頂戴しました。有難う御座いました。






同じカテゴリー(山梨)の記事画像
萬年山 大泉寺
定林山 能成寺
瑞巌山 円光院
裂石山 雲峰寺
天童山 景徳院
柏尾山 大善寺
同じカテゴリー(山梨)の記事
 萬年山 大泉寺 (2011-09-17 21:45)
 定林山 能成寺 (2011-06-11 16:49)
 瑞巌山 円光院 (2011-05-14 23:53)
 裂石山 雲峰寺 (2011-05-14 23:38)
 天童山 景徳院 (2011-05-14 22:55)
 柏尾山 大善寺 (2011-05-14 22:13)

Posted by スポット屋 taka at 19:21│Comments(0)山梨
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
法蓋山 東光寺
    コメント(0)